■  ちょこ家の脱走防止柵  ■

窓を開ける事が多くなる季節、間違っておにぎりが外に出てしまわない様
いろんな所に手作りの柵を付けました。
柵の設置を考えている方の参考になればと思います



● 使用道具 ●
主に使ったのは
・100均で売っているネット
・つっぱり棒(100均にも有)
・結束(左画像)

結束は100均でも売っていますが内容量は少ないです
穴に先端を通して止める(縛る・束ねる)のですが
一度通してしまうと抜く事が出来ないので
失敗した時の為にたくさん用意しておくと
良いと思います
外す時ははさみで切ります

画像の結束はホームセンターで購入したものです
お店によって種類や内容量が異なると思いますが
画像のもので100本入り100円でした


● 玄関 ●

全体はこんな感じです
通路に木枠と取り付けて100均ネット(62×30cmを数枚)
と鉄パイプでドアを作ってあります

別角度で見たらこんな感じです
木枠と鉄パイプは蝶番で止めています
100均ネット同士は結束で連結させ
ネットとパイプは隙間が空き過ぎているので
結束ではなく針金で止めてあります
(父が一人で作ったので詳細は分かりません)

ドアまん中辺りに横にパイプを入れています
枠のパイプがしっかりしているので
結構丈夫なドアです

一番最初の玄関画像では外からしか
掛けられない鍵だったので鍵を
付け替えてもらいました
でないと中の人が外に出られませんので…

鍵の位置は○で囲んだ所です

鍵も父手作りです
変形させたゴムひも付き針金を
パイプに穴を開けて通してあります
針金は木枠に開けた穴に刺さっています

針金を引っ張り穴から出るとドアが開く
しくみになっています
ちょこは最初針金を引き過ぎてパイプからも
抜いてしまって、次に刺す時に苦労しました
しかもこの鍵は2箇所もついているので
同時に引き抜かないと開けにくいです
結局鍵は1箇所だけになりました
でも針金が深く刺さっているので
ドアを押しても意外と開く事はありません


● 小窓 ●
階段や風呂場はこんな小窓になっています
窓は3段階に上下させて開閉するタイプです
ここには100均ネットを丁度合うサイズに
切ったものを置いているだけです
ネットは器用に動かさないと外れないので
我が家のおにぎりでは外す事は出来ません
窓を少・中程度開けるくらいにしておけば
ネットが外れる事はまずないです

固定も何もしていません
愛猫が手でガタガタ動かしたりしてうるさかったり
置いているだけでは不安という場合は
固定具を付けた方がいいと思います

余談ですが、最初父が小窓に丁度合うサイズの
ネットをホームセンターで買って来て
はめていたのですが、このサイズで
なんと500〜600円もしていたそうです
ちょこは100均でこんなネットがあるのを知っていて
父もたまに100均ショップに行く様だったので
あえて話してなかったんです
さすがに強度の違いはありますが100均ネットでも十分です
玄関柵も最初は針金で出来た網の様なものだったのですが
100均ネットに付け替えました


● 大窓 ●
画像はリビングの大窓です
普段はブラインドを降ろしていますが
分かりやすくする為全開にしています
窓の高さは80cmほど
100均の突っ張り棒(70〜110cm用)2本と
100均ネット(62×30cm)2枚を使用しています
お向かいさんが近い事もあり、窓を大きく開ける
事が無いので柵はそんなに大きく作っていませんが
窓を全開にする場合は窓全体を覆う様に
突っ張り棒&ネットの追加が必要です

おにぎりが外を見ている時はこんな感じです
窓は柵以上開けません
結束で棒にネットを取り付けています
結束で付ける場合はしっかり引っ張って
隙間が出来ない様きっちり締めて下さい
色んな箇所を止めるうちに
結構しっかりした柵になっていきます
余分な先端部分ははさみで切り
愛猫が怪我をしない様向こう側へ向けると
安全です

突っ張り棒は窓のレール付近で突っ張らせています
手前過ぎると柵と窓の間に
愛猫が入ってしまうかもしれません
(結構狭い所も入り込みますので)
違う角度からみるとこんな感じです
さすがにこの狭さだと入ろうとしないでしょう…
しかし柵にもたれたりする事はあるかもしれないので
突っ張りの調整はきっちりした方が良いと思います

*こういうのによじ登るような子には危険と思われますので
別の柵を取り付けた方が良いかもしれません*

おにぎりは引き戸を開ける芸当を見せていませんので
柵をしている反対側の窓には
開かない様にする工夫はしていません
つまり開けようと思えば簡単に開けられる状態です
いつ開ける様になるか分かりませんのでやはり対策が必要です
そこで再び突っ張り棒の登場です
開けたく無い窓のレール上に突っ張り棒を置き
窓が開かない様にします
画像は脱走防止柵取り付け前のちょこ部屋の窓です
おにぎりの顔が入らない程度だけ開く様に
突っ張り棒の長さを調節してレールに入れています
開いているのは画像の右側(手前の窓ガラス)です
棒がレールに入っている限りは窓は
これ以上開きません

別角度から見るとこんな感じです
突っ張り棒でなくても丁度良い棒があれば
それでも良いと思います
画像の場合は窓を開ける余裕を作っていて
レール内で棒が突っ張っていなかったので
レールから棒が外れる可能性があったのですが
棒をしっかり突っ張らせて完全に窓を
開かなくするのであれば
レールから外れる心配も無いと思います

参考になりましたでしょうか?


また『ねこまた倶楽部』にも色んな脱走防止柵が 紹介されていました
こちらも参考になりますのでぜひ見てみて下さい

ねこまた倶楽部
http://pepesroom.cool.ne.jp/menu/menu.htm



おにぎりの食し方にもどる

トップにもどる

女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理